過去の災害経験から、最低限必要な救援道具を11アイテム詰め込みました。
いざという時のためにぜひとも!起こってからでは遅いのです。
<仕様>
サイズ :1000mm×350mm×150mm
重量 : 16.5kg
内容 | 数量 | 使用用途 |
---|---|---|
1. ハンマー (重量:6ポンド) | 1丁 | 柱などを壊す時や、杭を打つ時などあらゆる場面で活躍します。 |
2.鋸 (長さ:270mm) | 1丁 | 倒れた木材などの切断に使用します。 |
3.バール(中) 径18φ×長さ600mm | 1丁 | 釘抜きや石等の粉砕、そしてガレキや石等の除去にテコとして使用します。 |
4.バール(大) 径20φ×長さ900mm | 1丁 | |
5.軍手 | 12双 | ガレキなど撤去作業中の手を保護します。 |
6.活性炭マスク | 5枚 | 撤去作業などホコリ、チリの多い環境下で体を守ります。 |
7.パンタグラフジャッキ 2ton (上下可動幅:90-380mm) |
1台 | ハンドルを回すことにより約38cm上へ2トンまでのガレキ等を持ち上げることが出来ます。 |
8.防災バンド 径9φ×1000mm | 10本 | ガレキのパイプ、木の棒等ワンタッチで束ねることが出来ます。 取り外しはワンタッチで便利です。 |
9.ロープ 径9φ×20m | 1本 | 破断重量は1500kgあり、危険地帯の仕切りや、ブルーシートを止めるのに最適です。 |
10.スリングベルト 38mm×2m (1250kg) |
1本 | 破断重量/各端 625kg 柱等大きい物を吊る時に使用します。 |
11.懐中電灯(乾電池別売) | 1台 | 停電時にも安心な懐中電灯(乾電池式)です。 |


キャスター付きで移動もラクラクです。