手鉋刃裏出し機の決定版です。木工関係・建築現場に最適です。
※上記の画像の中の手鉋刃は付いていません。
「ヒッターとは」
従来手鉋刃の裏出しは簡単なようで微妙な作業です。したがって長期の熟練者のみが確実に出来る仕事です。叩き割れの事もあり、現状ではほとんど裏叩きをせずにそのまま裏研ぎを繰り返すため、皆ベタ裏(従来有るべき裏の透きが無い状態)に成っています。また現在では多く機械研ぎをする為に刃の摩耗が早く、いっそう裏切れ(鋼の部分が無くなってしまう。)する状態です。又裏透きが無いと押えとの合わせに隙間が出来やすくなってしまいます。
【特長】
この裏出し機を使用すると素人の方が上手、下手なく確実に短時間に見事な糸裏研ぎが出来ます。
【使用方法】
まず本体をしっかりした床(コンクリート床地等)の上に置きます。(ハンマーの力が下に逃げてゆかないようにする為です。)保持具に手鉋刃セットして、刃先より2/3位(鉋刃の研ぎ角、材質等で叩く場所は変わってきます。)によっての所に刃先ビットが当たるようにしてください。その時手鉋刃保持具をしっかり持ち、鉋刃がびびらないようにするのがコツです。力は要りません。ハンドルを持ち上げて、ヘッドの重さだけで落とすだけです。
【仕様】
本体寸法 : 高さ160mm×横150mm×奥行き150mm
本体重量 : 4.2Kg

鉋保持具に手鉋刃をセットして、ヒッターで叩いた状態の写真です。

ヒッターの取扱説明の図解です。